空豆さん闘病記(その5)

シェアする

9月4日(日)の深夜。日付的には5日(月)になっています。(前回から続いています)

もうクレートで寝かせるとかいう状況ではなく(昨晩はクレートで寝てた)、クッションをいくつも並べて、その上でいちばん楽な姿勢を見つけてもらって、落ち着いてもらおうとしていました。

でも、空豆さんは力を入れて脚を突っ張ったり、立ち上がろうとするんです。2-30分おきに立ち上がっては、よろよろと歩き、倒れそうになって飼い主に支えられ、クッションまで連れて行かれる、の繰り返し。

明るすぎると落ち着かないかな、かといって暗いと足元が見えないだろう、と照明をすこし落として薄暗い状態に。


飼い主としていろいろ考えるのです。

いままで犬を看取った経験はないけれど、命が終わるその瞬間が近づいているのはわかる。

苦しんでいる空豆さんを見ているのはつらいのです。

無理をせず横になっていて欲しいのに、気がつくと立ち上がる空豆さん。

立ち上がったタイミングでちょっとだけ吐いたり、下痢をしたりするので、トイレに行きたくて立ち上がってるのかなと思って、ケージの外にトイレを出して、寝ているクッションのそばに置いてあげたんですが、わざわざ遠回りをするというか、いつもの部屋内移動コースを歩こうとするんです。

結果、部屋のいろんなところに吐瀉物などが落ちるので、都度拭き取ったり。

さっき息が止まりかけた、というか一度止まったのに、なんでこんなに頑張るんだろう?

つらいよね、絶対につらいんだよ。無理せずに横になっていればいいのに。

もしかしたら腕の重さがつらくて、横になると苦しい、みたいなことかと思って、タオルを挟んでみたりいろいろしたけど、急に立ち上がって、歩こうとする。

眠そうな人が、何がなんでも寝るもんかと頑張っているみたい。目が合うとハアハアしながらこっちをじーっと見ている。

いま、空豆さんにとって何がいいことなんだろう?

いろんな考え方があると思うのです。

様子見を続けるのではなく、お世話になっている救急病院に電話して診てもらう?(24時間受付なので)

でも、もうやることと言っても酸素の部屋にいれるくらいで、輸血ができるわけでもないし、そもそも病院に着くまで保つのだろうか?

治らないにしても、たとえば明日の夜まで保ってくれれば、週明けからのスケジュールを調整して、この戦いをとことん続けることもできるかもしれない。

それとも、むしろ鎮静剤みたいな、安楽死的な処置をしてもらうのがいいのか?その判断をできるのは自分だけなんだろうけど、その判断を自分がしていいのか?空豆さんは何を望んでいるのだろう?

もう考えがぐるぐるして、頭も朦朧としてくる。で、また20分おきくらいに空豆さんが立ち上がろうともがく。

土曜日に退院を勧められた時点で、状況が何も改善していないことはわかっていたけど、こんなに早いの? 1日ちょっとしか経ってないよね? こんなに急なの?

骨髄の検査結果が出るまでは元気でいてくれると勝手に思ってた。もちろんそんなことに何の保証もないのもわかってるけど。


3時30分ごろ、空豆さんが大量に嘔吐。昨日何も食べてないのに?

よく見ると、焦げ茶色の液体の中に、親指大の黒いかたまりが2つ。こんなのが喉から出てくるって何?

内臓を吐き出したのかと思って(いや、まさかとは思うけど、そんな気分になりました)、明るいところに持っていってみると、どうも凝固した血液っぽい。

ああ、こんなのが胃にできるような状況だから、何も食べないし、消化もしないし、嘔吐物の中に黒い粉が混じってたんだ。せっかく輸血した血液もこんなになっちゃってるんだ・・・。

のど渇いていないかな。水を口元に持っていっても飲まない。口の周りを多少湿らせてみるくらいしかできない。

嘔吐後、多少落ち着いたように見える空豆さん。けれど決して眠ろうとはしない。何度でも立ち上がろうとする。


夜が明けます。

空豆さんはまだ息をしている。明るくなってきた部屋でみると、歯ぐきがずいぶん白くなっている。貧血が極度に進んでいる。

意を決して5時30分に救急病院に電話。「輸血はできない前提で、できる範囲のことでよければします」という返事。急いでタクシーを呼んで空豆さんを連れて家を出ます。

タクシーの中で、私たちが住んでいるマンションの大家さんに連絡。犬を何頭も飼っていらっしゃって、血液型が合うかどうかはわからないけど、何かあったら協力しますと言ってくださっていたのです。その朝もすぐに連絡がつき、2頭を連れて後を追ってくださいました。

空豆さん、愛されてるよ。

(続きます)

空豆さん闘病記(その5)
せたびぃ! - 世田谷ビーグル協会の最新情報を、いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク

シェアする

フォローする